SEVEN PRESS|セブンプレス

飲食・サービス業界の最新情報サイト[SEVEN PRESS / セブンプレス]

オーダーメイド

設備工事「セイフル株式会社」

設備工事 「セイフル株式会社」

スタイリッシュな制服で、社員の士気と 業界のイメージをアップしたいと思いました。 私たちの暮らしにとっても、地域の産業にとっても、不可欠な存在である多種多様なインフラ設備。埼玉県深谷市にあるセイフル株式会社は、建設業の根幹をなす設備工事のエキスパート企業です。 「もともと近隣向けの燃料店として開店し、徐々に住宅設備の工事も手がけていったんです。やがて地域に工場が建ち始めて、工場設備にも進出。創業から20年で株式会社になりました」(代表取締役社長/岡田さん) 現在は大型施設から個人宅まであらゆる建築物の給排水、衛生、冷暖房空調、消防、ガス、厨房、防犯などの設備工事を通し、地域の発展を支えています。 「2021年は創業70周年、法人化から50周年にあたるメモリアルイヤー。今回はそのタイミングでユニフォームを一新したんですよ」(岡田さん) Coordinate オーダーメイド:シャツ、パンツ 既 […]

アロマ空間デザイン「@aroma(アットアロマ)」

アロマ空間デザイン「@aroma(アットアロマ)」

プロフェッショナル三者のリレーによってブランドに相応しい一着ができました。 近年、幅広いシーンで注目されている、天然の香りを用いた空間演出。@aromaは、天然アロマによる空間デザインを行う香りの専門ブランドです。 「ホテルや公共施設、ショップなど全世界5,000箇所以上の空間を演出。香りに関するコンサルティングや、目的やニーズにあわせたオリジナルアロマ制作も行っています」(アロマ空間デザイナー、ストアマネージャー/武石さん) Coordinate エプロン オーダーメイド さらに、そうしたパブリック空間でのノウハウや経験をベースに個人宅やオフィス、車の中など生活空間の演出にも進出。一般向けにアロマオイル、グッズなどの販売を行う直営ストアも、全国18店舗に広がっています。 「内装や陳列などお店のブランディングは、プロダクトデザイナー・柴田文江さんにブランド全体の監修をお願いし、こだわりを持 […]

御菓子司「にしき堂」

生地からつくっていただくことで、待望の120%オリジナルのユニフォームができました。 広島県を代表する名産品であり、全国のお土産ランキングでも上位の人気を誇る銘菓・もみじ饅頭。にしき堂は、その最大手のメーカーです。 「創業以来の社是は、“百試千改”(百回試みて千回改める)。これまで生菓子風の“生もみじ”や洋風の“新・平家物語”、抹茶を用いた“おとなのもみじ”など独自の商品を多数開発しています。 店舗は、広島駅のほど近くにある光町本店をはじめ、計17店。創業70周年となる2021年、期を同じくしてそこで働く約100名の女性販売スタッフのユニフォームが、一斉に新しいデザインに変わりました。 Coordinate ユニフォーム一式 オーダーメイド お店の主役はあくまでお菓子ですから、それらを引き立てながら店内を彩り和ませることが、ユニフォームの役割。創業時は製造部門と同じ白衣だったと言われる販売 […]

百楽荘

旅館「能登 九十九湾 百楽荘」

1着1着異なる手づくりのユニフォームがスタッフの統一感を生み出しました。 能登半島国定公園の中に位置し、日本百景の1つにも数えられる石川県九十九湾。その美しいリアス式海岸を眼前に望む九十九湾百楽荘は、昭和初期開業の老舗旅館の別館として、約60年前に建てられました。 「そうした歴史ある旅館である一方、当館は常に進化を続ける旅館でもありたいと考えています。お客様に絶えず新鮮な感動をご提供できるよう、いつも館内をリニューアルしたり、大小さまざまなイベントを行ったりしているんです」(副支配人/北村さん) その言葉通り、海上にせり出した開放的な食事処や、3年がかりで手掘りした洞窟風呂、釣り専用の桟橋など、ユニークな施設を次々増設。今や北陸の高級ホテル・旅館の中でも、常に上位に入る人気ぶりです。 Coordinate コート オーダー品 シャツ CH4467-1/CH4468-1 「ただスタッフの制服 […]

ACホテル

ホテル「ACホテル・バイ・マリオット東京銀座」

希望が見えない時、ユニフォームが 元気とモチベーションを与えてくれました。 ACホテルは、スペイン発祥のライフスタイルホテル。世界最大のホテルチェーンであるマリオット・インターナショナルの中でも、特にミレニアル世代と呼ばれる若年層の支持を集めるブランドです。 「北米や欧州に150以上のホテルを展開していますが2020年7月、銀座の昭和通りについに日本初のACホテルが誕生しました」(管理部支配人/横川さん) ところがこの昭和通り、右隣にはすでにコートヤード・マリオット銀座東武ホテルがあり、左隣にはアロフト東京銀座がわずか3カ月後に開業。同系列のホテル3つが軒を連ねる、前代未聞の状況なのです。 「ただしこれらのホテルには、各々に特徴があります。コートヤードは伝統性を重視。一方、アロフトはカラフルな内装や館内でのライブが人気。東京を訪れる皆様には、それぞれの好みに合ったホテルで快適に滞在してほし […]

休暇村奥武蔵

自然にときめくリゾート「休暇村 奥武蔵」

自然との距離も、お客様との距離も 制服が近づけてくれました。 休暇村は、国立・国定公園等の大自然の中で宿泊やキャンプ等ができるリゾートホテル。全国に37カ所あります。 「その中で東京に最も近いのが、この休暇村 奥武蔵(おくむさし)です。2018年には地元産の木材を活用した新館・にしかわ館も完成して、アウトドアリビング付きの部屋や屋上の展望テラスが大人気です」(副支配人/佐藤さん) 都心から1時間半という通勤圏内にありながら、ホタルや川遊び、満天の星など自然の雄大さは驚くほど。 「2019年の3月には、近くに話題のムーミンバレーパークもできました。当館は公認パートナーホテルなので開園以来、お子様連れやカップルのお客様が増えています」(レストランスタッフ/加藤さん) 宿泊は、朝・夕食がセットになった一泊二食付スタイルが基本です。 「夕食はビュッフェや会席コースのほか、多彩なフェアも催しています […]

ホテルユニフォーム_オーダースーツ

店舗空間に合わせて作るオーダースーツ
A harmonious arrangement of COLORS.

“空間との調和”をテーマとした オーダースーツのサンプルプレゼンテーション ナチュラルからハイテック、オーセンティック、ラグジュアリー…と、業種業態が複雑に交錯している現代では、様々な色彩、個性を持ったインテリアの店舗が次々と生まれています。 そんな時代に向けた、オーダースーツプレゼンテーション「A harmonious arrangement of COLORS.」。多彩な環境に、あるときは溶け込み、あるときは差し色となり、あるときはスタイリッシュに際立つ。“フォルム” “カラー” “アクセサリー” のコンビネーションによる多色の空間との調和(harmony)をご覧ください。 着る人と空間を邪魔しない シンプルなデザイン イメージに合わせた素材・色で オリジナルのスーツに 例えば同じシルエットのスーツでも、その素材や質感、色のバリエーション、コーディネートやアクセサリーの変化で、その見え […]

ウエディングレストラン「メゾン プルミエール」

ウエディングレストラン「メゾン プルミエール」

お客様のために学んだ骨格診断が 制服にも活かされました。 住みたい街ランキングで常に上位に入る渋谷区恵比寿。メゾンプルミエールは駅前の賑わいから少し離れた、閑静な丘の上に立つウエディングレストランです。 「運営するプリオホールディングスは結婚式場から始めてレストランへと展開した会社なので、私達は“レストランウエディング”の順序を変えて、こんなふうに呼んでいます」(広報・PR担当/雨宮さん) 1980年代から北関東を中心に、大規模な結婚式場を次々に建設。一方、東京には4軒のウエディングレストランを開店し、近年はビューティーサロンや結婚相談所も手がけています。そうした全ウエディング事業に通底しているのは、“結婚式はゴールではなく、今後の人生への通過点である”という企業哲学。 「社長はよく“結婚式は親族・友人との絆を深める絶好の機会”とも言っています。私たちコーディネーターも、新郎・新婦のご親戚 […]

旅館「富士河口湖温泉郷 うぶや」

旅館「富士河口湖温泉郷 うぶや」

お祝いの心でお迎えする服には 端正な美と遊び心の両方が必須です。 2013年、富士山を中心とする世界遺産の構成遺産となった河口湖。旅館うぶやはその湖畔にあります。 「当館では全客室に加え、お風呂もレストランもすべて富士山の絶景スポット。湖に映る雄大な“逆さ富士”には、国内・国外を問わずあらゆるお客様が感激されますよ」(フロントスタッフ/小林さん) 開業以来60年以上、時代に応じたさまざまなサービスでお客様を楽しませてきた老舗旅館ですが、ここ数年はさらに新たなおもてなしに力を注いでいると言います。それは、お客様の“人生を祝う”こと。 「数ある旅の目的の中に、“お祝いのため”というのがありますよね。富士山を望むおめでたい場所柄もあってか、当館には昔からそういうお客様が数多くいらっしゃるんです」(代表取締役社長/外川さん) Coordinate ユニフォーム一式 オーダーメイド※男性着用シャツの […]

MARUTA

薪火料理の店「Maruta」

  みんなの意見を入れたからこそ 愛着のある大切な制服になりました。 2018年の春、東京都内のベッドタウン・調布市にユニークなレストラン Maruta(マルタ)がオープンしました。 「料理は1種類のコースのみで、メニューはありません。薪の火で調理した素材の味を活かした料理を、その日お店に居合わせたお客様みなさんで分かち合っていただきたいんですよ」(シェフ/石松さん) 時には見知らぬ客同士が肉の塊を分け合ったり、大皿の料理をシェアすることもあって、それゆえ客席は大テーブルのみで仕切りもなし。それどころか、フロアとキッチンを隔てる壁さえもありません。 「むしろお客様には、積極的にキッチンに入ってもらっているんです。大きなお魚を捌くところを見ていただいたり、目の前でモッツァレラチーズを練り上げたり…」(フードキュレーター/渡邊さん)  お店の裏庭には畑もあり、スタッフが無農薬で栽培し […]