SEVEN PRESS|セブンプレス

飲食・サービス業界の最新情報サイト[SEVEN PRESS / セブンプレス]

シャツ

設備工事「セイフル株式会社」

設備工事 「セイフル株式会社」

スタイリッシュな制服で、社員の士気と 業界のイメージをアップしたいと思いました。 私たちの暮らしにとっても、地域の産業にとっても、不可欠な存在である多種多様なインフラ設備。埼玉県深谷市にあるセイフル株式会社は、建設業の根幹をなす設備工事のエキスパート企業です。 「もともと近隣向けの燃料店として開店し、徐々に住宅設備の工事も手がけていったんです。やがて地域に工場が建ち始めて、工場設備にも進出。創業から20年で株式会社になりました」(代表取締役社長/岡田さん) 現在は大型施設から個人宅まであらゆる建築物の給排水、衛生、冷暖房空調、消防、ガス、厨房、防犯などの設備工事を通し、地域の発展を支えています。 「2021年は創業70周年、法人化から50周年にあたるメモリアルイヤー。今回はそのタイミングでユニフォームを一新したんですよ」(岡田さん) Coordinate オーダーメイド:シャツ、パンツ 既 […]

ロマンスカーミュージアム

鉄道展示施設「ロマンスカーミュージアム」

イメージカラーを効果的に使ったらスタッフの視認性と一体感が表現できました。 小田急、相鉄、JRの3路線が乗り入れ、東京・横浜へも交通至便な街として人気の神奈川県海老名。4月19日そこに開館したのが、小田急電鉄初の常設展示施設“ロマンスカーミュージアム”です。 「新宿から小田原や箱根や江の島を結ぶ特急ロマンスカーは、小田急のシンボル的存在。それで、どこかに引退した車両を保管・展示する場所をつくれないかと、10年以上前から検討していたんです」(館長/高橋さん) やがて小田急線海老名駅とJR海老名駅の間の開発エリア“ViNA GARDENS”に隣接したところに、建設に適した場所が浮上。海老名は1日約15万人と小田急の中でも6番目に乗降客の多い、小田急線の主要駅です。「それだけでなく毎年、駅周辺で“小田急ファミリー鉄道展”を開催してロマンスカーの展示を行うなど、地元の皆様とも馴染みの深い土地。是非 […]

パティスリープレジレイル

菓子職人の新しい働き方、食材の流通にも挑戦「Patisserie Plaisiraile」

住宅地の中に小さくお店を構える「Patisserie Plaisiraile(パティスリープレジレイル)」。2020年5月に若きパティシエールによってオープンしたフランス菓子店です。この日も甘い香りが漂うお店の前には12時のオープンを待つお客さんで列ができていました。 10代の頃からパティシエールとして研鑽を積む中で、若手パティシエールの過酷な労働環境に疑問を抱かれた石渡さん。若い女性数人でも運営していける環境を目指し、ある企業と1年以上かけて開業の準備を進めていたそうですが…。 「残念ながら様々な理由により白紙になってしまいました。その後、二度目の渡仏を考えていたのですがコロナの流行で叶わず…。悩んだ結果、フリーランス時代の活動拠点としていたラボを改装してお店を開くことにしました。」 店頭に並ぶお菓子には、コロナ禍の前から訪問されていた農家さんから直接送って頂いている食材が使用されていま […]

カジュアルクリーン

抗ウイルス加工素材の
“見せる”衛生ユニフォーム
「CASUAL CLEAN -カジュアルクリーン-」

繊維上の特定のウイルス数を減少させる抗ウイルス加工 HACCP対応シャツシリーズが登場! <2021年新商品アイテム紹介>  2021年6月に義務化される衛生管理手法「HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)」は、元来は食料品製造業界が主な対象でした。しかし今や衛生対策は、食品関連業界に関わらずあらゆる場面で必要となっています。  新開発「CASUAL CLEAN(カジュアルクリーン)」シリーズは、デパートの地下食料品店や街の惣菜店、ベーカリーなどに向けた、軽装備のHACCP対応ユニフォームです。 Coordinate Left シャツ CH4470-0 エプロン QT7355-7 パンツ DL2944-6 Right シャツ CH4470-0 エプロン QT7354-7 パンツ DL2944-6 三角巾 JY4741-0  開発の […]

なら国際映画祭2020

止まらず 継いでいくこと
ボランティアスタッフのユニフォームを協賛
「なら国際映画祭2020」

2020年が間もなく終わろうとしています。この10ヵ月の間に、今までの非日常が日常となり、その過程で色々なことが削ぎ落とされ、物事の本質を突き付けられる場面がとても多くなっていきました。そのことは私達にとても大切なことと向き合う時間をくれましたが、逆に精神的な余白、心身の開放や発散が出来る場面が減ってしまった様にも感じられます。そして、今まで続いてきたものが途絶えていってしまうことも少なからず目の当たりにしてきました。 中でもエンターテイメントの世界では、元来沢山の人が集まって 1つの空間・1つの体感を共有するスタイルであることから、公演の中止や延期、存続の危機などが叫ばれ続けています。そんな情勢の中、9月に「第6回なら国際映画祭」は開幕しました。 -1000年続く映画祭にしよう- 古都奈良で、2010年から2年おきに開催されている「なら国際映画祭」。エグゼクティブディレクターを務める河瀨 […]

休暇村奥武蔵

自然にときめくリゾート「休暇村 奥武蔵」

自然との距離も、お客様との距離も 制服が近づけてくれました。 休暇村は、国立・国定公園等の大自然の中で宿泊やキャンプ等ができるリゾートホテル。全国に37カ所あります。 「その中で東京に最も近いのが、この休暇村 奥武蔵(おくむさし)です。2018年には地元産の木材を活用した新館・にしかわ館も完成して、アウトドアリビング付きの部屋や屋上の展望テラスが大人気です」(副支配人/佐藤さん) 都心から1時間半という通勤圏内にありながら、ホタルや川遊び、満天の星など自然の雄大さは驚くほど。 「2019年の3月には、近くに話題のムーミンバレーパークもできました。当館は公認パートナーホテルなので開園以来、お子様連れやカップルのお客様が増えています」(レストランスタッフ/加藤さん) 宿泊は、朝・夕食がセットになった一泊二食付スタイルが基本です。 「夕食はビュッフェや会席コースのほか、多彩なフェアも催しています […]

シアサッカー 作務衣 EA3075

シアサッカーが爽やかさや和を感じさせる「シャツ」と
日本らしい親しみのある「作務衣」

表情と季節感を感じるアイテムが オープンスタイルや和の空間などのサービスシーンにマッチ <2020年新商品アイテム紹介> シアサッカーシリーズ ③爽やかな和を演出「シャツ」「作務衣」 私達はユニフォームを着用するシーン、着心地、機能性など多くの視点から作っています。昨年登場した「リップストップシリーズ」や「スーパーマルチ加工シリーズ」といった高機能ユニフォームに続き、風合いから涼しげで開放感のある情景を感じられる新たなカジュアルシリーズ、「シアサッカーシリーズ」が登場しました。 ※「シアサッカーシリーズ」生地の特徴と開発、ベスト・帽子についてはこちら 涼しげで開放感のある情景を感じられる“しぼ”が特徴的な「シアサッカー」 涼しげな印象と程良いカジュアルさをプラスする シアサッカーの「ベスト」「帽子」 Coordinate シャツ CH4465-1 パンツ DL2944-1 この新しい生地か […]

スティーブ・ジョブズ

その日着る服
どのように決めていますか?

在宅と出社とを組み合わせた勤務体制に少しずつ慣れてきたものの、毎朝変わらない悩みは“着る服を決める”こと。新しい生活スタイルの中、皆さんはどんな風にその日着る服を決められていますか? 突然のTV会議や客先訪問、家事や買い物など、色々な場面に備え快適に過ごせる格好…。頭を悩ませます。 自粛生活で「片付け」に取り掛かった人も多いかと思います。着なくなった洋服を大量に処分した人も多いでしょうか。 “断捨離”や“ときめきの片付け術”“ミニマリスト”などはもう一般化した言葉で、身の回りを整理し、モノを少なく持つ価値観は、1つのライフスタイルとして市民権を得ました。 これらの後ろには、「決める」「決めておく」というキー・メソッドがあることに気付きます。 決めておく代表選手、スティーブ・ジョブズ氏― スティーブ・ジョブズ氏が、1980年代にSONYを見学した際、そこで働く人達のユニフォーム姿に感激し、自 […]

シアサッカー

涼しげで開放感のある情景を感じられる
“しぼ”が特徴的な生地「シアサッカー」

表情と季節感を感じるアイテムが オープンスタイルや和の空間などのサービスシーンにマッチ <2020年新商品アイテム紹介> シアサッカーシリーズ ①生地の特徴と開発 私達はユニフォームを着用するシーン、着心地、機能性など多くの視点から作っています。昨年登場した「リップストップシリーズ」や「スーパーマルチ加工シリーズ」といった特徴的な高機能ユニフォームに続き、風合いから涼しげで開放感のある情景を感じられる新たなカジュアルシリーズ、「シアサッカーシリーズ」が登場しました。 ユニフォームに必要な暑さ・寒さ対策 最近サービスの現場では、室内外の垣根を越えて働くシーンが増えています。例えばオープンカフェや自然を楽しむことができるリゾートホテルでは、スタッフが室内外を行き来する様子が見られます。身に纏うことでおもてなしの心をより表現するのはユニフォームのひとつの役割ですが、自然が身近にあるサービスの現場 […]